【ちょっと待って!】ブログ記事を投稿する”前”と”後”にやること 自作チェックリストも紹介

この記事がおすすめの人

  • ブログ記事投稿の際にやるべきことを知りたい
  • ブログ初心者の方
  • 記事のSEO対策をしたい方
  • 投稿記事をできるだけ早く検索に引っかかるようにしたい方
  • 記事投稿の際のやることチェックリストが欲しい方

 

記事投稿の瞬間が一番肝心!

こんにちは、中学2年生からブログをはじめ、現在高校生ブロガーとして活動している「かえる」です。

突然ですが、みなさんにはブログ記事を投稿するときの「ルーティン」がありますでしょうか。

実は記事を投稿する際に、いくつか作業をするだけで、その後のアクセスを大きく伸ばすことができます。

せっかく時間をかけて頑張って書いた記事、せっかくなら少しの工夫でたくさんの人に読んでもらいたいですよね。

そこで今回の記事では、私が3年間ブログを続けて身に着けた、「記事投稿の時にやることリスト」を紹介していきます!

最後には、印刷して使えるチェックリストPDFも紹介します!

 

投稿の”前”にやること

まずは、記事を投稿する前にチェックすることを紹介します。

タイトルはそれで良い?

記事のタイトルは非常に大切です。

検索結果に表示されるので、本文の何倍も大きな影響力を持つ文字だと言えます。

それに加えて、一度検索エンジンに認識されてしまったタイトルというものは、記事の方で変更してもなかなか反映されません。

ある意味「一発勝負」的な側面があるので、投稿する前にじっくりと考えることが大切です。

タイトルのつけ方のポイントはいろいろとありますが、私自身は

  • 狙うキーワードを入れる
  • クリックしたくなる内容
  • 記事本文の内容がわかる

この3点は外さないようにしています。

この記事はどんな人を対象に作ったのか、何を伝えたいのか、を考えると思いつきやすいのかなと思います。

とはいえ、記事をたくさん書いていかないと見えてこない部分もあるので、ブログを始めたての方は、気楽に設定して大丈夫です!

タイトルのつけ方のテクニックは、ネットでたくさん紹介されていますので、知りたい方はぜひ一度検索してみてください。

アイキャッチ画像は設定済み?

Youtubeでいう「サムネ」のことを、ブログでは「アイキャッチ画像」といいます。

アイキャッチ画像は、サイト内だけでなくSNSや検索結果にも表示されます。

タイトルに比べれば重要度は下がりますが、何も設定しないと「No image」が表示されるなど印象が悪くなる場合もあるので、何かしら設定することをお勧めします。

私はデザイン力を磨くことを目的に、Canvaという編集サイトを使って、毎回かなり凝って作っています。

アイキャッチ画像の追加方法はブログサービスによって違うので、使用されているサービスでの追加方法を検索して調べてみてください。

アイキャッチ画像はつい設定するのを忘れやすく、私自身も忘れて気づかないまま記事を公開してしまったことは何度もあるので、みなさんもぜひお気を付けください。

パーマリンク設定

「パーマリンク」というものをご存じでしょうか。

パーマリンクとは、URLの最後に来る文字列の部分で、この記事のURLでいうと、

https://diary.hanauta-apron.com/blog-posting/

この赤字部分が該当します。

パーマリンクは何も設定しないと、自動的に投稿日時やタイトルが当てられますが、記事ごとに自分でカスタマイズすることが可能です。

私の場合は、あとで自分が分かりやすいように記事に関連する内容にしています。

設定の際に注意する点は

  • 日本語は避ける→文字化けを起こす可能性あり
  • 途中で変更しない→検索でクリックしてもらえても記事にたどりつけなくなる

パーマリンクは基本変更しないものなので、公開前が肝心です。

変更方法については、こちらの記事が分かりやすかったため紹介しておきます。

WordPress
マクサン

WordPressのパーマリンクについて、初心者向けに優しく解説いたします。 パーマリンクは間違った設定をしてしまうと後…

はてなブログ
ちゃちゃの備忘録的なブログ

ブログにはパーマリンクと呼ばれるURLが記事毎に作成され、はてなブログではカスタムURLと言う方法で記事のURLを独自に…

誤字脱字、デザインなど確認

公開前に一度、プレビュー画面で下書きの記事を読んでみてください。

人間、何千文字も書いていると、誤字脱字といったミスをするのはごく自然なことですので、一度俯瞰して確認してみてください。

家族や友人に読んでもらうのもアリです。

また、スマホでプレビューできるのであれば、そちらも一度試してみてください。

パソコンではきれいに見えても、スマホの小さく縦長な画面では、表や写真が見にくい、文字が多い、広告が思いのほか邪魔などいろいろと意外な気づきがあります。

記事を一度公開して検索エンジンに登録されると、記事を編集しても変更の反映に時間がかかることもあるので、投稿前の今チェックしておきましょう。

予約投稿機能の活用

それでもミスがないか心配!

という方は、「予約投稿」の機能を試してみてください。

公開を今すぐではなくて、数時間後や翌日にすることで、ミスを修正できる猶予が長くなります。

また、書いてからしばらくして読んでみることで、冷静に確認ができるというメリットもあります。

 

投稿”後”にやること

次に、投稿後にするおすすめの作業を紹介します。

早速記事を見てみる

まずは投稿したら、記事をぜひ見てみてください。

システムのトラブルで、プレビュー画面と本物の記事が違うということも時々あるため、やはり本当のURLで公開されている記事を見ることが大切です。

GoogleSearchConsoleに登録

「Google Search Console」というサービスをご存じでしょうか。

このサービスでは、Googleでの検索のパフォーマンスを調べたり、サイトの問題を見つけたりでき、ブロガーには欠かせないツールとなっているのでぜひ導入をおすすめします。

今回はこのサーチコンソールの「URL検査機能」を使って、いち早く記事が検索画面に出るようにGoogleに申請を出していきます。

手順はこの通りです。

  1. 記事のURLをコピー
    投稿した記事のURLをコピーします。
  2. サーチコンソールを開ける
    こちらのサイトの「今すぐ開始」から入ることができます。
    https://search.google.com/search-console/about?hl=ja
  3. URLを入力
    トップページ上部にある、「~のすべてのURLを検査」という部分に、先ほどコピーしたURLを貼り付け、エンターキーを押します。
  4. インデックス登録をリクエスト
    すると、数秒間かかった後に、以下のようなページが表示されると思います。
    このページの「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。

    すると、登録申請が始まります(1分ほどかかります)
    無事に申請が終われば、あとは放っておくだけで、数日後にGoogleの検索画面に出るようになります。

SNSでシェア

ブログを始めたばかりの頃は、なかなか検索にヒットせず記事を読んでもらえません。

そこで、投稿した記事をSNSでシェアすることが、モチベーション維持のためにもおすすめです。

ちょっと宣伝

WordPressでブログを運営している方に向けて、編集画面からワンクリックで記事をツイートできる「TwQuickly」というプラグインを自作しました。

もともとプログラミング勉強の成果物として作ったものですので、完全無料で非常にシンプルな仕組みになっています。興味のある方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事

このページはWordPressプラグイン『Tw Quickly(日本語版)』の公式サイトであり、プラグイン作者が自ら書いています WordPress公式ページでの説明はこちら→Tw Quickly(日本語版) WordPress公式ページ[…]

 

まとめ

今回の記事で紹介したポイントは

POINT

公開前

  • タイトル設定
  • アイキャッチ画像設定
  • パーマリンク設定
  • 記事の確認
  • 予約投稿の活用

公開後

  • 記事の確認
  • Google Search Consoleで記事登録
  • SNSシェア

他にも、細かなポイントをまとめたチェックリストを自作しましたので、印刷してご活用いただければ幸いです。

PDFはこちらから閲覧できます。

それでは、良いブログライフを!

   
最新情報をチェックしよう!